採掘場・工場研修会を開催しました!採掘場・加工現場の見学、体験のようす
ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。採掘元である茨城県より、稲田石のお墓や石材を、オーダー制作にて全国の石材店様へお届けしております、株式会社堀石材工業の堀です。先日、当社にて採掘場・工場研修会を開催させていただきましたので、その様子をご紹介いたします!
今回の採掘場・工場研修会は、茨城県の加工業者12社で運営している「茨城の石本舗」が主催して開催されました。開催場所は、当社の稲田石の採掘場と工場です。
今回の参加者様は、関東の小売店様の営業担当のスタッフさんが中心です。50名ほどの方がお越しくださいました。朝10時に集合して、工場の一角で初めのミーティングをしているところです。ご挨拶をさせていただいて説明等のあと、「日本一の稲田石」という当社の大きな看板の前で記念撮影をして、まずは採掘場へ向かいました。
採掘場に到着しました。工場から採掘場へは、車で7,8分です。東京ドーム3つ分、15ヘクタールの広大な採掘場です。稲田石を採掘している丁場へ行って、実際にジェットバーナーで石を焼き切っているところや、ワイヤーソーを使って切り出しているところなどをご覧いただきました。参加された方々は、採掘場の15ヘクタールという広さや、稲田石は岩盤で採掘されているところから「石ってこんなにあるんですね!」と驚かれていました。
石を割る体験もしていただきました^^ 石目に沿って入れたセリ矢をハンマーで叩いて割っていきます。
このほかにも、ジェットバーナーで切ったものとワイヤーソーで切ったものの切り肌を触り比べたり、実際の岩盤を近くで見ていただいたりしました。とても大きな岩盤でも傷やムラがあるため、実際に一級品として使えるのは全体の10分の1程度です。実物を見ていただくことで、そうした事情も実感していただけたようです。
お昼ごろに工場へ帰って昼食のあと、工場内に展示している茨城県産の石で作られたお墓等をご紹介しました。それぞれの石の特徴等をご紹介して、その後、各設備についての説明に入りました。まずは大口径の切削機です。
こちらは中口径です。石を切削して磨き上げる工程に沿って進んでいきます。
こちらは磨きの説明をしています。皆さん熱心に説明を聞かれています。
実際に石を加工しているところも見ていただきました。左の職人さんが石を加工しています。
説明のあと、実際に加工体験もしていただきました。手動の研磨機をお一人お一人使っていただきました。
参加者様には、汚れてもいい格好で、長靴も履いてきていただいています。右側はスタッフで、一緒について手伝います。
女性の方も多数参加下さいました。思っていたよりも引っ張られるので、「こんなに力がいるんですね」とびっくりされていました。
こちらはハンドポリッシャーといって手磨きの機会です。3寸丸の石を磨いて、コースターにしてお持ち帰りいただきました。
皆さんに各工程を担当していただいて、ツヤの出るところまで仕上げていただきました。とても真剣に作業されています。
参加者様からは、「機械を平らに当てるのが難しい」「どこまでやったらいいのか分からない」といった声がありました。「こんなに難しくて繊細な作業なんですね」と、加工の難しさや奥深さを実感していただけたようです。
加工が終わったあと、皆さんと一緒に仕上がりをチェックします。「光り具合はどうかな?」「これで検品に合格できますかね?」と盛り上がっていました^^
こちらはサンドブラストの体験です。表札くらいの大きさの石にゴムシートを貼って、文字や絵柄を書いていきます。書いた後は線に沿ってゴムシートを切り取ります。
簡易的なサンドブラスト機で彫刻体験です。初めての方でも大丈夫なように、深く彫り込むのではなく、表面を荒らすような仕上がりです。
サンドブラストのあと、ご希望に応じて色を入れる体験もしていただきました。最後は数名の方にご感想をいただいて、後日会社様を通じて皆様のレポートもいただきました。営業さんが中心でしたので、実際に体験をしてみて、時に過酷な環境で行われる採掘や、手間がかかった大変な作業を経てお墓が完成していることを実感されたことで、「お客様にお話しするにも自信を持ってご対応ができる」というご感想を多く寄せていただきました。今回の研修会が、ひとつステップアップされる機会になっておりましたら嬉しい限りです^^
こうした研修会は、大きく二つの思いを持って開催しています。ひとつは、茨城の国産材をより深く知っていただきたいという思いです。近年は、外国産の石材も墓石材としてたくさん使われていますが、茨城県には採掘から加工まで行っている工場が多数あり、みんな元気に動いています!国産の石、茨城の石の良さが、実際にお墓を取り扱う方に実感していただくことで、より広くたくさんの方に伝わればと思っています。
もうひとつは、若い世代の方にもお墓への思い入れを持っていただけたらという思いです。近年は、石を切削して加工しお客様に納めるという、昔ながらの一連の流れを行わない小売店さんも増えました。特にお若い方には、そうした経験が全くない方も少なくありません。お墓は安ければそれでよいというものでもありませんし、品質の良いお墓はそれだけ手間や労力がかかっています。今回のような研修会を通して、どうやってお墓ができあがっているのか実際に見て経験し、採掘の状況、加工の手間や繊細さなどを実感することで、ご自分が取り扱うお墓への思い入れや考えも変わってくるのではないでしょうか?様々な経験を通して、若い世代の方にも自信を持ってお墓をおすすめしてほしいと思っています。
今回は多数の方にご参加いただきましたが、少人数での研修も承っております。工場までの交通費はご負担いただきますが、今のところはそれ以外はお弁当代のみいただき、研修費用はいただいておりません。研修会では、茨城の石の特性だけでなく、基本的なお墓の知識や説明も加えていますので、セールストークにも役に立つことが多いと思います^^ 当社とのお取引の有無に関わらずどなたでもお申込みいただけますので、ご興味のある企業様はぜひお気軽にご連絡ください。